自社内に様々な機器と設備を持つ「技術研修センター」があります。
入社後はこの施設で研修を受けながら、現場で十分活躍できるよう、技術スキルを磨きます。
なお、実務についた後もケーススタディを使った勉強会や各技術研修、安全教育など、
日々進化する情報通信についての最新技術・知識を継続的に習得することができる環境が整っています。
また、各種資格の取得に向け実技・知識講習を実施しており、確実な合格を目指します。
入社後新たに資格等を取得した時は、資格の難易度に応じて祝い金を贈与します。
(祝い金:2万円~最高30万円)
通信工事系 | 電気工事士、電気工事施工管理技士、電気主任技術者、技術士 等 |
---|---|
ネットワーク系 | ネットワーク技術者(CCNP、CCDP、CCNA) 等 |
情報処理系 | 情報処理技術者 等 |
その他 | TOEIC、社会保険労務士、日商簿記 等 |
合計67資格
また、毎年、年度当初に会社が資格取得の必要性を認め、人選され取得する者については、
技術習得のサポートとして、法令・作業に係る資格の受講・受験費用と交通費を会社が支給します。
資格名称
【法令に係る資格】 |
1級、2級電気工事施工管理技士 |
1級、2級電気通信工事施工管理技士 |
1級、2級土木施工管理技士 |
●第1級陸上無線技術士 |
●第1級陸上特殊無線技術士 |
●第1種、2種電気工事士 |
●消防設備士甲種、乙種第3類 |
●第1種衛生管理者 等 |
【作業に係る資格(初回のみ)】 |
あと施工アンカー第1種、第2種施工士 |
あと施工アンカー技術管理士 |
工事担任者(AI・DD総合種)、(AI1種)、(DD1種) |
準中型自動車運転免許 等 |
※●印は講習会費用除く
早い段階から多様な経験を積み、基礎となる能力の習得と
将来のマルチエンジニアへの基盤をつくるとともに、自己の適性の把握と特性の充実を図っています。
ステップ | 大学卒・専門卒 | 高校卒 | 目標レベル |
---|---|---|---|
初級 (基本技術習得期) | 新入社員(1年目) 2年目 3年目 | 新入社員(1年目) 2年目 3年目 | 基礎技術、基本動作等の技術のベースとなる事項を習得し、「アドバイスを受けながら簡易作業は一人でできる」を目指す。 |
中級 (技術・技能向上期) | 4年目 5年目 6年目 | 4年目・5年目 6年目・7年目 | 自身の得意とする技術ベースを見い出し、習得レベルを向上させる。 技術・管理能力は、「ほぼ一人でできる」を必達とする。 |
上級 (応用技術等修練期) | 7年目 8年目 | 8年目 9年目 10年目 | 自身の選択した技術・管理能力について、専門性を含めてさらに向上させる。 技術・管理能力は、「一部は指導できる」以上を必達とする。 |
エキスパート | 9年目~12年目 | 11年目~15年目 | 得意とする技術・管理能力について、「ほぼ全般にわたり指導することができる」を目指すと共に、更に専門性やその力量を高めていく。 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福利厚生 | 退職金制度あり(勤続3年以上)、団体定期保険、財形貯蓄、従業員持ち株会 | ||||||||
定年・再雇用 | 60歳(シニア再雇用として65歳まで) | ||||||||
寮施設 | 北戸田寮(埼玉県蕨市)、多摩川寮(神奈川県川崎市) 1人1部屋(1K)バス・トイレ・エアコン付 また、必要に応じ、借上寮や社宅を設ける。
|
||||||||
契約保養施設 | 契約保養施設 当間高原リゾートベルナティオ(新潟県十日町) 蔵のや本館(神奈川県箱根町) 尾瀬地区山荘施設(群馬県片品村) 健康保険組合契約施設 |
当間高原リゾートベルナティオ

